KIRUMIRAI-中小企業のためのオリジナル作業着情報誌- » 輝く現場作業人特集!業種別のオリジナル作業着事例 » 産廃業

産廃業

※2025年2月7日時点で、Google検索にて「産廃業 オリジナル作業着 事例」と検索した際、産廃業者のオリジナルユニフォームや制服を制作している事例があった企業3社を選出。

産廃業のオリジナル作業着導入事例

みどり産業株式会社の事例

オーダーユニフォームカンパニーのオリジナル作業着導入事例
画像引用元:オーダーユニフォームカンパニー公式HP
https://ouc-harada.jp/case/75/

導入先:みどり産業株式会社

みどり産業株式会社(千葉県市原市に本社、1976年創立)では、従来の作業服から一新し、正装に近い洗練されたユニフォームが導入されました。従業員全員が「みんなで選ぶ」という方式でデザインを決定し、結束力と企業への誇りを高めることを目的としております。

オーダーユニフォームカンパニーの基本情報

会社名 HARADA株式会社
本社所在地 山口県防府市大字新田593-1
電話番号 0835-38-0697
営業時間/定休日 9:00〜18:00/土曜・日曜
公式HP https://ouc-harada.jp/

オーダーユニフォームカンパニーの
オリジナル作業着について
詳しく見る

みちのくユニフォームの事例

みちのくユニフォームのオリジナル作業着導入事例
画像引用元:みちのくユニフォーム公式HP
https://uniform.style/blog/case_study/みんなでオリジナルユニフォームを着用して、仲/

導入先:工藤物産有限会社

新たに社員が増え、職場が一層活気づいているという工藤物産有限会社。全社員が同じユニフォームを着用することにより、団結力の向上・協調性の強化・責任感の醸成を大切にしようと考えられました。

初めは「もったいなくて着られない」と感じていた社員も、実際にユニフォームを手に取り、着用してみると、「かっこいい!」と満足されたそうです。

みちのくユニフォームの基本情報

会社名 みちのくユニフォーム株式会社
本社所在地 青森県八戸市卸センター2-6-25
電話番号 0178-28-2603
営業時間/定休日 10:00〜17:00/土曜・日曜・祝日
公式HP https://uniform.style/

玉川産業の事例

導入先:美興グループ

美興グループでは、各社が求める作業服の基準が異なることから、社内に制服委員会を設立し、デザインや機能面を考慮した上で希望する商品を選定した。

また、玉川産業からも複数の提案が行われ、グループ各社が納得できるユニフォームとなるよう、十分な時間をかけて選定が進められました。

今回の変更では、作業服や事務服の刷新に加え、新たに「ワークスーツ」も採用。現場・事務・営業それぞれのニーズに対応したユニフォームの導入が実現しています。

玉川産業の基本情報

会社名 玉川産業株式会社
本社所在地 静岡県浜松市中央区上島1-17-5
電話番号 053-472-1321
営業時間/定休日 要問い合わせ
公式HP https://www.tamagawa-sangyo.co.jp/

オリジナル作業着の効果

企業のブランディングと差別化

オリジナルデザインの作業着を採用することで、企業の個性を強調し、他社との差別化を図ることができます。統一感のあるデザインは、企業のブランドイメージを強化し、顧客や取引先に対する印象向上にもつながります。

従業員のモチベーションと団結力の向上

企業独自の作業着を支給することで、従業員の帰属意識が高まり、チームとしての一体感が醸成されます。これにより、職場の士気が向上し、生産性の向上も期待できます。

安全性と作業効率の向上

職種や業務内容に合わせた機能性を持つ作業着を導入することで、作業環境に適した快適な着用感を実現できます。たとえば、防炎・耐久性に優れた素材を使用すれば、安全性が向上し、作業効率の改善にもつながります。

企業のイメージアップ

統一された作業着は、顧客や取引先に対してプロフェッショナルな印象を与え、企業の信頼性を高める要因となります。特に、清潔感やデザイン性を考慮した作業着は、企業のブランディングにも貢献します。

採用活動へのプラス効果

オリジナル作業着が企業の魅力の一つとして認識されることで、採用活動にも好影響を与えます。スタイリッシュで機能的な作業着を導入すれば、求職者に対して「働きやすい職場」という印象を持ってもらいやすくなります。

導入時の注意点

オリジナル作業着の導入には一定のコストがかかるほか、デザインや機能性を十分に検討する必要があります。従業員の意見を取り入れつつ、長期的な視点で作業着を選定することが重要です。

企業独自の作業着を導入することで、ブランディング強化や従業員のモチベーション向上、安全性の確保といった多くのメリットが得られます。そのため、業種や業務内容に応じた適切なデザインや素材を選ぶことが、導入成功のカギとなるでしょう。

オーダーメイド作業着を製作できる
会社特集を見る

   
中小企業がこだわれる
オリジナル作業着製作会社3選
現場作業着を扱っている40社のうち、小ロット対応の記載(または社員100名分以下のロット数対応)かつ アフターサポートまでしっかり行う、中小企業に適した製作会社をピックアップ。 その中から、こだわりの作業着を作ることができる会社を紹介しています。
これら3社の対応地域は全国のため、ぜひ地方の企業も依頼してみてください。
女性もかっこいいにこだわる
中外産業
中外産業

参照元:中外産業公式サイト
https://www.chugai-sangyo.co.jp/case/

  • マタニティ用をはじめ、女性用作業着の事例多数
  • 「職場の快適を支える」をモットーにちょっとした要望も採用
最小ロット数:
50セット

公式HPで
オリジナル作業着
の事例を見る

電話で問い合わせ平日9:00~17:00

企業ブランディングの体現にこだわる
オーダーユニフォームカンパニー
オーダーユニフォームカンパニー

参照元:オーダーユニフォームカンパニー公式サイト
https://ouc-harada.jp/case/

  • 「誇りを纏う」をモットーに、400社以上に導入
  • 経験を積んだデザイナー・パタンナーがデザイン性×機能性の融合を叶える
最小ロット数:
100セット

公式HPで
オリジナル作業着
の事例を見る

電話で問い合わせ平日9:00~18:00

高い安全性
こだわる
ミドリ安全
ミドリ安全

参照元:ミドリ安全公式サイト
https://midori-uniform.jp/select/original/

  • 静電気による災害を防ぐため静電気試験室導入で帯電研究を推進
  • 専門スタッフ常駐型の安全衛生管理教育を実施
最小ロット数:
小ロット対応可
(ロット数記載なし)

公式HPで
オリジナル作業着
の事例を見る

電話で問い合わせ

2022/7/15時点、Googleにて「オリジナル作業着」「作業着 オーダーメイド」「作業着 フルオーダー」「オリジナル 作業服」「作業着 オーダー」と検索して表示された50社のうち、 公式HPに以下の条件が明記されている40社をピックアップ。
・現場作業着の取り扱いがある
・最小ロット数が200ロット以下(約100名分)または「小ロット対応可能」の旨
・アフターサポートあり

そのうちこだわりオリジナル作業着を依頼できる会社として、以下3社を選出しています。
・「女性もかっこいいにこだわる」・・・女性のための作業着製作事例が複数ある中外産業を選出
・「企業ブランディングの体現にこだわる」・・・オリジナル作業服を「ブランディングウェア」という呼称で商標登録(※)しているオーダーユニフォームカンパニーを選出
・「高い安全性にこだわる」・・・自社で静電気試験室を持ち、安全と品質の向上を目指すミドリ安全を選出

参照元:特許情報プラットフォーム(https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/TR/JP-2021-028583/8D4C2A576A7F392CCCE94D62D69436FBFD268AEDB801AE481B12E7A6C999629C/40/ja)