厚手コットンヘリンボーン生地でユニフォームを製作
塗装業を営むジュン企画の製作事例です。従来のユニフォームをベースにデザインを修正しつつ、希望の生地でレディースサイズ展開も欲しいという要望から、厚手コットンヘリンボーン生地を採用。
オリジナルブルゾン、シャツ、カーゴパンツが完成しました。
履きやすさやデザイン性が高評価
解体工事から内装、外構の改修リフォームまで幅広く手がけている株式会社K&Sのユニフォームとして、ヤッケ、パンツ、キャップを製作。
「周りの会社と差別化をしたい」という思いからスタートしたオリジナル作業着づくりですが、着心地の良さや、現場以外の打ち合わせにも着ていけるデザインなどにも満足頂けたそうです。
こだわりの作業服が完成
1都3県で足場・リフォーム業を営む有限会社RIKU CORPORATONの製作事例です。作業服で使うのがもったいないほどの生地でジャンパーとパンツを製作。
裏地やファーを付けるなど細部にもこだわり、他にはないオリジナル性の高い作業服となりました。ポロシャツ(長袖・半袖)も合わせて納品しています。
アパレル業界で長年の経験を持ち、内装工や足場工など建設現場での作業を行っている齋藤康平氏が立ち上げたワークウェアブランドです。
小さなブランドの強みを活かし、中小企業のオリジナル作業服の製作に対応。50ピースや100ピース前後、1アイテムといった小ロットの生産を得意としており、これまで生産ロットがネックで作ることができなかった中小企業も、安心して相談できる体制を整えています。
既成品にロゴや刺繍を入れるだけの「オリジナル」ではなく、自由度の高いデザインで、事業方針やイメージカラーに合わせたオリジナル性溢れるユニフォームを製作。
生地の機能性や価格面を超えた「デザイン」や「感覚」を共有できることを重視し、依頼企業のセンスを汲み取った新しいデザインを提案しています。
一緒になって作り上げていく苦労も楽しみながら、人に語りたくなるストーリーをもった作業服を提供しているブランドです。
CRIFF Workwearは、アパレル業界での経験と現場作業の経験を持つ齋藤代表が、より自由度の高い作業服を提案しているワークウェアブランドです。口コミでは、特にデザインや着心地が高く評価されているようです。
小ロットから対応しており、「うちの制服がかっこいい」と自信をもって言える作業着を製作してくれるので、気になる中小企業の方は、チェックしてみてはいかがでしょうか。
本メディアでは、編集チームが「日本を支える中小企業こそ作業着にこだわってほしい」と考え、中小企業が依頼すべき会社として、小ロットでも作業着にこだわれるオリジナル作業着製作会社を厳選。ぜひ参考にしてみてください。
対応エリアの制限等 | 記載なし |
---|---|
営業所所在地 | 東京都八王子市八幡町14-12 801 |
JIS規格対応 | 記載なし |
製作期間 | 問合わせから述べ6~8ヶ月で納品 |
最小ロット数 | 40〜 |
会社名 | 東斎工装 |
---|---|
本社所在地 | 東京都八王子市八幡町14-12 801 |
電話番号 | 042-694-0295 |
営業時間/定休日 | 記載なし |
公式HP | http://www.criff.jp |
参照元:中外産業公式サイト
https://www.chugai-sangyo.co.jp/case/
参照元:オーダーユニフォームカンパニー公式サイト
https://ouc-harada.jp/case/
参照元:ミドリ安全公式サイト
https://midori-uniform.jp/select/original/
2022/7/15時点、Googleにて「オリジナル作業着」「作業着 オーダーメイド」「作業着 フルオーダー」「オリジナル 作業服」「作業着 オーダー」と検索して表示された50社のうち、
公式HPに以下の条件が明記されている40社をピックアップ。
・現場作業着の取り扱いがある
・最小ロット数が200ロット以下(約100名分)または「小ロット対応可能」の旨
・アフターサポートあり
そのうちこだわりオリジナル作業着を依頼できる会社として、以下3社を選出しています。
・「女性もかっこいいにこだわる」・・・女性のための作業着製作事例が複数ある中外産業を選出
・「企業ブランディングの体現にこだわる」・・・オリジナル作業服を「ブランディングウェア」という呼称で商標登録(※)しているオーダーユニフォームカンパニーを選出
・「高い安全性にこだわる」・・・自社で静電気試験室を持ち、安全と品質の向上を目指すミドリ安全を選出